top of page

​症 例

【自由診療のご紹介】

入れ歯(義歯)

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

【自由診療】

165,000~550,000円(税込)

〈治療期間目安〉1~2か月
〈治療回数目安〉2~5回

柔軟性のある特殊な樹脂を用いて、入れ歯であることが分からないように改良された、金具を使わない入れ歯です。保険適用のレジン床義歯に比べ強度に優れており、落としても割れにくく、半分ほどの重さしかありません。口元に金具が見えることに抵抗を感じている方に適した入れ歯です。※薄い箇所や可動部に関しては、年数が経つと破折する可能性があります。

<ノンクラスプデンチャーの利点>

  • 金具が無いので目立ちません

  • 金具が無いので残った歯に負担をかけません

  • 金属アレルギーの心配がありません

  • 弾力性が高く、壊れにくい素材です

  • 歯茎にジャストフィットし、違和感がありません

  • 薄い仕上がりなので食事が楽しめます

  • お餅やガムがつきにくい素材です など

​義歯バルプラストのご紹介

バルプラスト義歯は金属のバネをつかわない部分床義歯。1956年にアメリカで開発されて以来、欧米を含む世界95カ国以上で認められたノンクラスプデンチャーです。ご自身の歯が抜けた後の人工歯の追加修理や口の中に合わなくなった入れ歯をもう一度合わせる修理ができます。

バルプラスト紹介動画(金属バネのない入れ歯です)をご覧ください⇒動画はこちら

シニアの食事風景

金属床義歯

【自由診療】

330,000~550,000円(税込)

〈治療期間目安〉1~2か月
〈治療回数目安〉2~5回

金属床は強度に優れ、薄く処理できるため、お口の中の違和感が軽減され、快適に過ごして頂けます。また、金属の熱を伝えやすいという特性により、食べ物の温かい・冷たいがよく伝わり、食事が美味しく頂けるようになります。
材質はプラチナやゴールド、チタン、コバルトクロムなどがあります。
※金属アレルギーのある方には適応されない場合があります。

歯医者の道具

レジン床義歯(保険適用の入れ歯)

他の入れ歯に比べて強度が劣るという弱点があります。

自費セラミック

オールセラミック<被せ物(クラウン)>

オールセラミック

<被せ物(クラウン)>

【自由診療】

88,000~165,000円(税込)

〈治療期間目安〉2~3週間

〈治療回数目安〉2~4回

従来の差し歯は金属フレームの外側に白い加工を施すので、歯と歯肉の境が黒っぽく見えたり、歯に透明感がなかったりと、不自然な感じが避けられませんでした。当歯医者では、金属のかわりにジルコニアなどを使用することにより、自然で透明感のある歯をつくることができます。
※強い衝撃によっては欠ける場合があります。

歯の模型

メタルボンド

<被せ物(クラウン)>

【自由診療】

88,000~165,000円(税込)

〈治療期間目安〉2~3週間

〈治療回数目安〉2~4回

全てセラミック素材でできているオールセラミックとは違い、土台に金属を使用しているので非常に丈夫で長持ちです。奥歯やブリッジなど、強度が求められる部分にはオールセラミックよりメタルボンドの方が適しています。
※色調や透明感はオールセラミックより多少劣ります。

ハイブリッドクラウン(ジルコニア)

ハイブリッドクラウン(ジルコニア)

【自由診療】
88,000~165,000円(税込)

〈治療期間目安〉2~3週間

〈治療回数目安〉2~4回

セラミックスとプラスチック(レジン)の混合素材で、キレイさと強度のバランスが良い素材です。天然歯に近い色の詰め物なので、金属の詰め物のように口の中で目立たず、健康な歯と同じような自然な色と輝きが得られます。
※年数が経つと変色がみられます。

笑顔の女性

セラミックス・ラミネート(ラミネートべニア法)

【自由診療】
88,000~165,000円(税込)

〈治療期間目安〉2~3週間

〈治療回数目安〉2~4回

ラミネートベニア法は、歯の表面を薄く削って「付け爪」のように薄いセラミックスを貼り付けることにより、理想的な色・大きさ・バランスの前歯を作り上げる治療です。薄く削るだけなので歯への負担も最小限で、天然歯に近い自然な仕上がりとなります。
※貼り付けるセラミックスが薄いため、強度が求められる部位には適していません。

口を開けている女性

セラミックインレー

【自由診療】

33,000~110,000円(税込)

〈治療期間目安〉2~3週間

〈治療回数目安〉2~4回

歯の噛む面に詰めた金属や変色した樹脂をセラミックで詰めることで治療痕を目立たなくすることができます。以前は「奥歯は金属でもよい」と言われる傾向がありましたが、現在では下は笑うと奥歯まで見えるので、希望される方が多くなっています。
※強い衝撃によっては欠ける場合があります。

セラミックインレー

ハイブリッドインレー(グラディアインレー)

【自由診療】

33,000~110,000円(税込)

〈治療期間目安〉2~3週間

〈治療回数目安〉2~4回

ハイブリッドセラミックとは、セラミックの粒子とレジンを混合させた材質です。セラミック単体に比べて弾力があり、周囲の歯に負担をかけません。
※色調はセラミック単体より多少劣ります。

寝転んでタブレットを見る女性

ホワイトニング

【自由診療】16,500~44,000円(税込)

〈治療期間目安〉2~3週間〈治療回数目安〉2~4回

歯に色がつく原因として、コーヒーやお茶、タバコなどによる変色や、加齢による変色などがあります。ホワイトニングとは、歯の表面に付着した色素を落とすだけではなく、歯自体を安全な薬剤の力で白くしていくものです。歯の内部から外側まで「丸洗い」することで美しい白さを蘇らせることが可能です。
※薬剤を使用するため、知覚過敏になる場合もあります。

ホワイトニングホーム上下トレーと薬剤1本スタートセット

【自由診療】16,500~50,000円(税込)

ホワイトニングGO

【自由診療】16,500~50,000円(税込)

20210625_419641.jpg
bottom of page